「NINNA_OPEUSOU」 
「NINNA_OPEUSOU」は、NINNA研究会のことを表す本質的な言葉として直観しました。

NINNA研究会は、病気とは何か、人間とは何か、生きるとは何かを、研究会員お一人おひとりが日常を通じて体験的に研究している研究会です。人間が関わり合うことすべてがNINNA研究会の研究ともいえ、それぞれの固有の観じ方で、どんなことでも自らの研究のテーマや入口になり得ます。


   病気、体、心、食、家族、コミュニケーション

    環境、教育、芸術、農業、清掃、住宅...


分野も分類も、異なるさまざまなテーマの輪郭は、視点によっても変化し、それぞれ明確な線引きはできません。すべてが関わり合っています。
また、私たちが関わって顕在化していることは、広い宇宙の中での一端の、ある側面なのかもしれません。宇宙の中で、人間の中で、物事はどのようにつながって変化し、循環しているのでしょうか。
 
病気の本質も、人間という存在も、生きるということも、
さまざまな事柄も、自らの存在も、その丸ごとの姿は、変化し続ける宇宙の意識と意志のネットワークの中にあります。私たちはこの地球に具現化された生を受け、生きるという体験を通じて、それらすべての本来の姿へと触れながら、それぞれが歩んでいるのだと思います。
一人ひとりのペースと有り様で、自らという本質を実践し続けるNINNAの姿を、深く学び生きてゆくのだと思います。

NINNA研究会には、「これ」といった手引書はありません。
さまざまなテーマを通じて自らを見つめ、自らの意識と意志を実践しながら、NINNAという意識と意志へと共に大らかに学んでまいりたいと思います。


3/18/2022

  


NINNA研究会について NINNA_OPEUSOU   病気はメッセージ
お知らせ  にんなの風 お問合せ   


 
NINNA研究会



NINNA研究会は医療並びに治療行為、処方などは一切行っておりません